またミシン油をファンにさせば静かになるんだろうけども…
そろそろ買い替え時期かなぁと思っていた今日この頃。
静かなPCを購入することにした。
DNRH-001というファンレスで3.5インチHDDがつめるPCを買ってみた。
今の玄箱のHDDが使えるので3.5インチHDDがつめるのはなかなかいい感じ。
先ほど届いたので早速先日作ったCobblerの環境を使いネットワークインストール中。
DNRH-001をPXEブートするときの注意点は
- BIOSでBootの順番でLANを一番頭に持ってくる
- BIOSでOnboard Lan Boot ROMをEnableにする
- LANケーブルはLAN2に差し込む
あとCobblerでなんか変なときはとりあえずcobbler syncをしてみるのが大切ですね。
なんか最初bootできなかったときに余計な場所をいろいろいじくったりしてしまった。
電源をつけた印象は思った以上に本体が熱くなる。
これは考えないとダメかも。
あとHDDが意外とうるさい。
これは静かなHDDを買えば解決するでしょう。
とりあえず今週中に玄箱のデータをDNRH-001に移行します。
今日はなんか風邪気味で頭が痛いのでインストールして放置。
2 件のコメント:
そうですね
お大事に。
コメントを投稿