2008/03/20

LeopardにMySQLをインストール

公式でパッケージが用意されておりインストールは簡単です。
以下サイトからダウンロード可能。
 http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.html
ダウンロードする際にユーザ登録をする必要がありました。

まずmysql-5.0.x-osx10.5-x86.pkgを実行します。
次に自動起動させるためにMySQLStartupItem.pkgを実行します。

さらにシステム環境設定から操作できるようにMySQL.prefPaneをインストールします。
選択肢が出ますが一応「このコンピュータすべてのユーザ用にインストールする」にしておいていいかと思われます。
するとシステム環境設定にMySQLが追加されます。
ここから起動・停止ができるはずだったんですが、どうやらLeopardではうまく行かない模様…

そこでGoogle先生に聞いてみたらBug報告がありました。
 http://bugs.mysql.com/bug.php?id=28854
そしてLeopardに対応したMYSQL.prefPaneファイルが公開されてました。
 ftp://ftp.mysql.com/pub/mysql/download/gui-tools/MySQL.prefPane-leopardfix.zip
これによってシステム環境設定から起動・停止ができるようになりました。

MySQLの操作コマンド群は/usr/local/mysql/binにインストールされます。
なので、PATH環境変数に/usr/local/mysql/binを通しておくと便利です。

次にrootユーザのパスワードを設定します。
設定は以下のコマンドを実行します。
./mysqladmin -u root password '<設定するパスワード>'
設定したらmysqlコマンドでログインができればインストール完了です。
./mysql -u root -p


0 件のコメント: